350Mからの眺めで、快晴で無く靄状態気分は最高!!、
450Mからの眺めは不思議と近く感じる、展望デッキの屋上
展望回廊最高到達点・340Mからのガラス底からの風景・エレベーター内の内装
中庭の人気スポット・周遊からの眺めはやはり世界一の高さを誇る眺めです、友人が抽選に当たり車で4人で観光、浅草浅草寺前駐車場へ、タクシーでスカイツリーまで行き楽しんだが、東京そらまちは何処も彼処も行列館内6・7階飲食店は1時間以上の待ち時間、1Fへ降りてカレーショップで腹ごしらえ、今度は夜景を見て観たいですね~。
3日目の観光は先ずは琉球村で 楽しみ桜も満開でテーマパークで沖縄舞踊から一般観光客も一緒に踊り上段の写真は沖縄のおじんの風格が!、今回は人物の写真が多くUP出来る写真は以上です、前回の写真も有りますので、此処より世界遺産首里城へ城内北殿が工事中の為見学出来なく残念!、見学後時間的に昼も過ぎたので城内のレストランで食事を済ませ、又ドライブ観光海中道路を目指して与那城へ海の中の一本道を走り引き潮の海を眺めて平安座島から橋で繋がる浜比嘉島へ此処は小さな島で、周遊出来るのかと思い細い道を走るが行き止まりで苦労してユーターで、今回の旅行は天候に恵まれ24度~25度で最高の天候でラッキーでした、此の日は此れで観光を終わり最後の晩餐、昨日のレストランがお気に入りで乾杯で盛り上がり満たされ、翌日は最後の沖縄、国際道りで楽しみ、レンタカー返却も乗り降りが大変の為に交渉して同乗のマイクロで空港まで送迎5:30フライトが到着便が遅れた為に15分遅れで離陸、羽田着19:50無事着陸チャターのバスで海老名サービスエリアで夕食を済ませて、各地区へ送迎して最後は私で24:20着で全てが無事に終了でした。
2月12~13日まで13名で会の沖縄旅行羽田フライトが7:45の為に私は2:30バスへ沼津からの乗車と最後は函南を4:00出発で羽田着6:20チェックインを済ませ手続きにも手間取りコーヒー飲む時間も早々に機内へ、今回は車椅子も4台と何かと手間も掛かり、沖縄着10:50・、マイクロバスレンタカー手続き後は11:50で中食を沖縄そばを堪能後、観光へ先ずはひめゆりの塔と平和記念公園、次が海軍司令部壕見学後皆さん寝不足の模様でなので私がドライバーですので此処からホテルまでは2時間の道のりで18:30ホテルチェクイン後館内で夕食を済ませて自由行動、
此の写真は2日目の観光の沖縄美ら海水族館へ屋外の水族館で花で飾られた見事な作品です。一番下の写真左は北部古宇利島から本島の風景、後の2枚はホテルベランダからの風景でホテルのプライベートビーチ。
車窓より対岸の街並みビル群と最後は韓国一のノッポビル、
三日目の食事・朝はあわびがゆ・昼冷麺・夜海鮮鍋・其々のキムチ・ナムル店によりそれぞれ違う、味も!。
世界遺産http://www.seoulnavi.com/miru/364/article/水源華城観光 東門周辺、広大で全ては無理でした、此処も観光客は多い。
高句麗鍛冶屋村 http://www.geocities.jp/arimiena/arimi2009-3.html撮影現場で行った時に丁度撮影中で下真ん中カメラを向けたらアウト、かなり遠くで山中興味ある人にはたまらい現場の事でしょうね、私はピンと来ずで、しかし大変な撮影現場です、足場も悪く狭いし、良い目の保養に!、此処が最後の観光地です。 大変長い事お付き合い頂きまして有難う御座いました。
最近のコメント